3月20日に 「 もちつき大会 」 を行いました!
始まりの挨拶が終わった後、トップバッターでおもちをついてくださったのは
何と女性の利用者様でした!
後ろで職員が支えながらですが、重い杵を持ち上げておもちをついてくださいました。
この後は力自慢の男性の利用者様が続きます。
よいしょ~!よいしょ!
太鼓の音に合わせて皆でおもちをつくリズムをとります♪
付き終わった お餅は、女性の利用者様と職員が一緒になって丸めます。
皆さん手際よく丸めておられました。
次の用意ができましたので、今度は利用者様に負けじと職員がつきました。
大きく持ち上げて力強くつかれています。
そして、女性の利用者様も参加してついてもらいました!
付きあがったお餅をまた手早く丸めていきます。
中には初めてお餅を丸めるとおっしゃる利用者様もおられましたが、
とってもきれいにまあるく丸めておられました!
3回目、最終のお餅つきです!
お二人の利用者様がもう一度ついてくださいました!
とっても力持ちですね!
最後は利用者様に応援されながら職員がつきました。
出来上がったお餅を手早く丸める利用者。
とっても美味しそうなお餅がたくさん出来上がりました!
お疲れさまでした。
こちらのお餅は、職員がおいしくいただきました!
利用者様には、お彼岸ということもあり 「3色おはぎ」 を召し上がっていただきました。
お餅つきですっかりお腹が空いてしまった利用者様は、
とっても美味しそうに召し上がっておられました!
ごちそうさまです。